
歩こう会
最新トピックス
歩こう会紹介
吉岡町歩こう会では、年間10回程度のウォーキングやハイキングを実施しております。各行事に於いて、体力に応じたコース・班編成で「楽しく、安全に、健康増進」を目指して活動しております。
皆様の入会をお待ちしております。
対象者 吉岡町在住または在勤者
入会金 2000円
年会費 1500円
問合せ先 吉岡町歩こう会 会長 後藤 輝治
TEL 54-8596
皆様の入会をお待ちしております。
対象者 吉岡町在住または在勤者
入会金 2000円
年会費 1500円
問合せ先 吉岡町歩こう会 会長 後藤 輝治
TEL 54-8596
主な活動内容
平成28年度の年間行事
4月 守屋山・高遠城址公園(サクラ) (長野県)
5月 袴腰山(ヒメユリ) (新潟県)*町民ハイキング
6月 三窪高原(レンゲツツジ) (山梨県)
7月 霧降高原・赤薙山(ニッコウキスゲ)(栃木県)*町民ハイキング
8月 北横岳・坪庭(夏の高山植物) (長野県)
9月 旧箱根街道(東海道石畳) (神奈川県)
10月 松川渓谷(紅葉・滝) (長野県)
11月 長瀞・宝登山(紅葉) (埼玉県)*町民ハイキング
12月 養老渓谷(紅葉・滝) (千葉県)
3月 筑波山・梅林 (茨城県)
平成27年度の年間行事
4月 光城山・長峰山 (長野県)
5月 霧訪山 (長野県塩尻市)☆町民ハイキング
6月 三窪高原・柳沢峠 (山梨県)
7月 双子山・双子池 (長野県・蓼科)☆町民ハイキング
8月 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原(長野県)
9月 鳥居峠越え・奈良井宿(長野県)
10月 奥志賀・焼額山 (長野県)
11月 尾白川渓谷・日向山 (山梨県北杜市)☆町民ハイキング
1月 鎌倉・鎌倉アルプス (神奈川県)
3月 花嫁街道・鳥場山 (千葉県)
☆町民ハイキングの申込み案内は、前月の「広報よしおか」に掲載します。
4月 守屋山・高遠城址公園(サクラ) (長野県)
5月 袴腰山(ヒメユリ) (新潟県)*町民ハイキング
6月 三窪高原(レンゲツツジ) (山梨県)
7月 霧降高原・赤薙山(ニッコウキスゲ)(栃木県)*町民ハイキング
8月 北横岳・坪庭(夏の高山植物) (長野県)
9月 旧箱根街道(東海道石畳) (神奈川県)
10月 松川渓谷(紅葉・滝) (長野県)
11月 長瀞・宝登山(紅葉) (埼玉県)*町民ハイキング
12月 養老渓谷(紅葉・滝) (千葉県)
3月 筑波山・梅林 (茨城県)
平成27年度の年間行事
4月 光城山・長峰山 (長野県)
5月 霧訪山 (長野県塩尻市)☆町民ハイキング
6月 三窪高原・柳沢峠 (山梨県)
7月 双子山・双子池 (長野県・蓼科)☆町民ハイキング
8月 霧ヶ峰・八島ヶ原湿原(長野県)
9月 鳥居峠越え・奈良井宿(長野県)
10月 奥志賀・焼額山 (長野県)
11月 尾白川渓谷・日向山 (山梨県北杜市)☆町民ハイキング
1月 鎌倉・鎌倉アルプス (神奈川県)
3月 花嫁街道・鳥場山 (千葉県)
☆町民ハイキングの申込み案内は、前月の「広報よしおか」に掲載します。
活動写真



最新トピックス
アーカイブ
専門部
吉岡町スポーツ協会事務局
〒372-0022
群馬県北群馬郡吉岡町下野田472
吉岡町教育委員会事務局内 TEL:0279-54-3111
FAX:0279-54-5933
〒372-0022
群馬県北群馬郡吉岡町下野田472
吉岡町教育委員会事務局内 TEL:0279-54-3111
FAX:0279-54-5933
Copyright(C) Yoshioka Sports Association, ALL RIGHTS RESERVED.